お知らせ

はてなブックマーク
2021.10.09

こんにちは~弥生です♪

 

 

 

 

10月に入ったと言うのに、

 

なぜ日中こんなに暑いんでしょう…

 

まだまだ汗ばむ季節からは抜け出せないのかな〜

 

しかし少しずつ秋の訪れを感じてるこの頃

 

暑すぎてセンチメンタルな気持ちにはなりませんが…grin.png

 

 

 

 

最近ず〜っと遠ざかっていた韓国ドラマを見たんです

 

 

先生のオススメで、

 

 

お客様も「何度も見たよ!」

 

 

とおっしゃってたし

 

 

「最後まで笑えるし面白いよ」という事で

 

 

見たドラマがこちら

 

 

 

哲仁王后「チョルインワンフ」

 

 

 

聞いてた通り

 

 

想像を裏切らない面白さでしたbangbang.png

 

 

 

 

簡単に説明すると

 

 

現代の料理人(要人に料理を作る人/男性)が

 

 

200年前(…だったかな?)の皇后様になってる

 

 

そんなストーリーです

 

 

 

 

 

休みの日に

 

 

徹夜してみちゃったsweat_smile.png

 

 

 

 

韓ドラではよくある

 

 

「タイムスリップ」

「中身入れ替わり」

 

 

的なドラマですが

 

 

なんか、いちいち面白いんです

 

 

 

 

特にこの方

 

 

 

 

 

 

皇后様の宮女なんですが

 

 

泣く、叫ぶ、酔うシーンなどが

 

 

いちいち面白いjoy.png

 

 

 

途中ハラハラしたり感動したりもします

 

 

 

 

 

 

 

私だけかもしれませんが

 

 

見始めは、韓ドラの主人公の人(男女とも)

 

 

カッコイイとか、かわいいとか思わないんですが

 

 

進むにつれて、惚れますcupid.png

 

 

 

 

 

 

20話だからさくさく進んでいきます

 

 

 

集中して見てると瞬きが少なくなって

 

 

ドライアイになりやすいので

 

 

見る方は目の疲れには気をつけてね♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はてなブックマーク
2021.10.01

こんにちは~弥生です♪

 

 

 

 

 

ブログを読んでくださっている方から、

 

「料理も載せて~」と要望がありましたので

 

 

「健康を気にする~/自分の身体の為~」なレシピじゃありませんが…

 

 

最近私のお気に入り

 

【ちょっとピリ辛マーボー焼きそば】

 

の作り方。

 

 

はじまりはじまり~

 

 

 

 

出来上がりはこんな感じ

 

 

 

 

 

 

 

 

上手な人が作って上手な人が写真撮れば、もっと素敵な仕上がりになるハズ!

 

だが、味は外れ無し!です!!

 

 

 

 

 

材料(1人前)

 

 

 

・油 大さじ1

・豚ひき肉  50~100g

・ニンニク 1かけ(みじん切り)

・豆板醤 小さじ2

・☆調味料(先に混ぜといてー)

      酒 大さじ1

      みりん 大さじ1

      醤油 大さじ1

      鰹節 2.5g(ミニパック1袋分くらい)

      コショウ 少々

・野菜 冷蔵庫にあるものなんでも  火が通りやすく食べやすい大きさにカット

    (写真の中は青梗菜ともやしと人参と玉ねぎ)

    他にはキャベツやピーマンなどでも~

・焼きそば麺 1袋

・ごま油 小さじ1

・粗びきコショウ お好みで

 

 

 

 

 

作り方 ムツカシクナイヨ~

 

 

①フライパンに油入れて中火であっためて、ひき肉入れて5分くらい炒める(色が変わって油がでてくるよ)

 

 

②フライパンを傾けて、出てきた油にみじん切りニンニクと豆板醤を混ぜ混ぜ~(弱火で2分くらい)

 

 

③火を強めて☆の調味料を加えて1分ほど全体混ぜ混ぜ~

 

 

④中火にして野菜を入れて混ぜ混ぜ~(しんなりするまで炒めましょう。野菜の汁が出てくるよ)

 

 

⑤焼きそば麺を加え、野菜の汁を吸わせながら3~4分ほど炒めます

 

 

⑥ごま油を垂らして火を止める

 

 

⑦お皿に盛り付けお好みで粗びきコショウをかけて出来上がり!

 

 

 

 

 

 

マーボーのようにとろみはつけませんが、

 

具材にとろみをつけて

 

麺にかけてもおいしいかも☆

 

 

 

野菜もなんでもいいんですよね。ネギとか小松菜とか~

 

材料は1人前だけど、分量を倍にして野菜もいっぱい入れれば

 

3~4人分にもできちゃうかも!です

 

 

 

 

醤油や、ソースに飽きた方は

 

ぜひ、作ってみてね♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はてなブックマーク
2021.09.28

 

こんばんはblush.png

 

サングレースの松山です^o^

 

 

 

サングレースは

水素カラーを始めて10ヶ月になりました。

 

 

 

【【一回目の勉強会(ZOOM)】】

 

===全国で100店舗以上参加===

 

 

 

 

 

 

始めたころは’水素なんて聞いたことない’とか

本当に効果あるの?

 

 

 

質問等が多くありました

 

 

それで、サングレースでは

トリートメントカラーをされているお客様に一度体験していただきました

 

 

 

 

10人中9人の方に水素カラーを選択していただき

とても嬉しかったです。

 

 

 

 

悪玉活性酸素

 

 

 

一度水素カラートリートメントを体験していただくと

 

素髪に戻る水素カラーの良さが分かっていただける方が

多かったです。

 

 

 

地肌の刺激がないのもすごーく嬉しいです。

 

 

本当に地肌が癒されます。

 


 

 

 

そして、酸化(老化)した髪や毛穴、頭皮で酸化した脂も除去してくれるんです。

 

 

 

 

 

 

白髪は減らせる時代!

 

白髪が増える原因には

 

  1. 老化
  2.  
  3. 生活習慣
  4.  
  5. 食習慣
  6.  
  7. ストレスによる酸化
  8.  
  9. 遺伝
  10.  
  11. 紫外線による酸化
  12.  
  13. パーマ・カラー剤による酸化
  14.  

などなどたくさんの酸化による要因があります。

 

酸化=老化になりますから老化した細胞が増えると

必然的に白髪は増えていくことになります。

 

 

水素ケアで大切な細胞を守りましょう!

水素で還元していくと毛包幹細胞や色素幹細胞が活性化されてすべてとは言えませんが

白髪だった根元から黒髪に変わっていきます(^^)/

 

 

皆さんも水素ケアで黒髪をふやしませんか?heart_eyes.png

 

 

 

はてなブックマーク
2021.09.26

こんばんはblush.png

 

 

 

一宮市の美容室サングレースです

 

いつもありがとうございます

 

 

9月26日更新 予約状況 です

 

是非ご活用ください!!

 

ご予約お待ちしております(^-^)

 

 

 

 

 

 

はてなブックマーク
2021.09.26

こんにちは~弥生です♪

 

 

 

もう9月も終わりに差し掛かり、秋色の濃い季節となってきましたね

 

夏が終わると年末まで猛スピードで走りぬけていく…

 

毎年そう思いながら秋を過ごしています

 

 

 

 

 

今年の中秋の名月、9月21日は夜空を見ましたか?

 

満月と重なるのは8年ぶりだったそうですね!

 

 

 

月にまつわる言葉で「空の鏡」と呼ぶものがあります。

 

それは、秋空に輝く満月のことでまさに今年の中秋の名月を表していますね

 

来年の秋もこの言葉を思い出しながら

 

秋の月を楽しみたいです

 

 

 

 

 

そのきれいな夜空だった日

 

私たちは…

 

 

 

育毛勉強会(カンファレンス)!!

 

 

 

月じゃなくってパソコン見てました(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつもは仕事終わってから(20:00~)サロン内で先生と2人セットで受けてるんですが

 

今回はお休みの日だったので個々に参加でした。

 

 

平均2時間くらいの勉強会ですが、長いと3時間にも及ぶので

 

サロンで受けて家に帰ると、すぐ次の日になってしまってます(-_-;) (通勤に3,40分かかるのよ~)

 

 

 

 

カンファレンスとは

 

育毛カウンセリングに来られたお客様の食生活や、体に関する情報、頭皮や抜け毛の情報をもとに

 

育毛メニューを導入しているサロンさんが集まって

 

来られたお客様の悩みの原因を突き止めたり

 

改善方法の意見を出し合ったりしている場なんです。

 

 

 

 

通常カウンセリングに行ったら、そのお店での見方や改善方法だけになるんですが、

 

私たちが参加しているようなカンファレンスの場があると、

 

複数の見方があるので知識が何倍にも増えていくんです。

 

覚えていくのは大変ですが、

 

自分たちだけでは出なかった改善策や、育毛に関する他の情報なども得ることができるんです。

 

参加されてるサロンさんの熱心さにも感心していますし、

 

椿山先生というとても博識な先生がいらっしゃるので、心強いんです!

 

 

勉強の秋も頑張らないと~♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<< 前ページ
一覧 TOP
次ページ >>
TEL 0586-46-4611